【展示】10/15迄備忘録
■10/15から妖怪展をやるという情報が
茨城県立歴史館あるので忘れないように暫くトップの情報はこちらに記載させていただきます
■全国の妖怪的展示情報
○没後150年記念 破天荒の浮世絵師 歌川国芳
原宿 浮世絵太田記念美術館
7/28迄
前期:豪快なる武者と妖怪 6/1-6/26迄
後期:遊び心と西洋の風 7/1-7/28迄
○7/29-8/6
東雲騎人個展「妖怪風流3」
今年で3回目の東雲騎人さんの個展。
お馴染東中野 ビタミンTee
○8/7迄
墨田区みどり図書館展示コーナー
本所七不思議と墨田の怪談文学」
ミニ文学展「河童忌芥川龍之介」
・7/24
墨田区みどりコミュニティセンターホール
「墨田と怪談文学」
○8/4-8/23
谷中イリアス
「日本物怪観光 第九回 お化け物産展」
○8/1-8/31
谷中 全生庵
「圓朝祭」圓朝コレクションの幽霊画公開
○7/16-8/31
井の頭自然文化園
「日本の動物と妖怪 PART3-東北編」
スタンプラリー
○8/1-8/31
上石神井 コーヒー専門店 マナコーヒー
「物の怪フェア」
○8/31迄
藤枝市郷土博物館「東海道の怪談と妖怪」
○9/4迄
広島県立歴史民俗資料館「三次の妖怪ものがたり」
○9/4迄
京都 城陽文化パルク夏季特別展「あの世・妖怪」 ―闇にひそむものたち―
○8/2-9/4迄
佐倉の国立歴史民俗博物館
企画展示「妖怪変化の時空」
○10/15-11/27迄
茨城県立歴史館 特別展『妖怪見聞』
○没後150年 歌川国芳展
大阪展:大阪市立美術館
6/5迄 前期:4/12-5/8 後期:5/10-6/5
静岡展:静岡市美術館
8/21迄
東京展:森アーツセンターギャラリー(東京・六本木ヒルズ)
12/17-2012/2/12
■イベント
○7/31
ぬらりひょん打田の妖怪物産展2
中野フローチャート!
18:30~21:30
2500円(妖怪料理+ワンドリンク+妖怪地酒)
出来ればお気に入りの妖怪グッズを持ってきて、
それを紹介しあいながら酒を飲むイベントとのこと
詳細
○化け大イベント
8/7
10:30~14:30
化け大提携・東アジア恠異学会設立十周年記念公開講座
京都大学
16:00~
京極氏による化け大特別講座
「妖怪マンガのガラパゴス~百鬼夜行絵巻をめぐって~」
京都国際マンガミュージアム
○ふるさと怪談イベント
・7/16
12:00開場 13:00開演 17:00終演予定
園田学園女子大学 AVホール
出演者
第一部「シンポジウム」
埴岡真弓(播磨学研究所)
大江篤(園田学園女子大学)
東雅夫(文芸評論家)
第二部「実演とトーク」
笑福亭純瓶(落語家)
怪談社(怪談師)
妃月洋子(歌手)
宇津呂鹿太郎(怪異体験談蒐集家)
大江篤(園田学園女子大学教授)
東雅夫(文芸評論家)
入場料:無料
(会場に募金箱を設置して寄付金を募り、
集まったお金は全額「みちのく怪談プロジェクト」に寄付とのこと)
・7/17 13:30開場 14:00開演
北海道立文学館講堂
出演者:
東直己(作家)
立原透耶(作家)
土方正志(ルポライター)
東雅夫(文芸評論家)
入場料:¥500(収益金は全額「みちのく怪談プロジェクト」に寄付)
・8/6 13:30開場 14:00開演
京田辺市商工会館 研修室(京田辺市田辺中央4丁目3-3)
出演者:
遠藤徹(作家・英文学者)
京極夏彦(作家)
田辺青蛙(作家)
中山市朗(作家)
東雅夫(文芸評論家)
■式水下流の出品・出展予定
○ワンフェス 2011夏 幕張メッセ
7-16-05
うわん工房名義にて
○2011夏コミ 東京ビッグサイト
8/14
西地区「こ」ブロック-08a
鳴釜堂で漫画家のしげおかさんと
※他の妖怪で出しているリスト
西地区「こ」ブロック-09b
月夜工房:東雲騎人さん
出展情報はこちらでの随時追加と
mixiコミュ:「うわん工房」
作品紹介は
CJ3にて随時行う予定です
○6/14 展示終了ログを別に
茨城県立歴史館あるので忘れないように暫くトップの情報はこちらに記載させていただきます
■全国の妖怪的展示情報
○没後150年記念 破天荒の浮世絵師 歌川国芳
原宿 浮世絵太田記念美術館
7/28迄
後期:遊び心と西洋の風 7/1-7/28迄
○7/29-8/6
東雲騎人個展「妖怪風流3」
今年で3回目の東雲騎人さんの個展。
お馴染東中野 ビタミンTee
○8/7迄
墨田区みどり図書館展示コーナー
本所七不思議と墨田の怪談文学」
ミニ文学展「河童忌芥川龍之介」
・7/24
墨田区みどりコミュニティセンターホール
「墨田と怪談文学」
○8/4-8/23
谷中イリアス
「日本物怪観光 第九回 お化け物産展」
○8/1-8/31
谷中 全生庵
「圓朝祭」圓朝コレクションの幽霊画公開
○7/16-8/31
井の頭自然文化園
「日本の動物と妖怪 PART3-東北編」
スタンプラリー
○8/1-8/31
上石神井 コーヒー専門店 マナコーヒー
「物の怪フェア」
○8/31迄
藤枝市郷土博物館「東海道の怪談と妖怪」
○9/4迄
広島県立歴史民俗資料館「三次の妖怪ものがたり」
○9/4迄
京都 城陽文化パルク夏季特別展「あの世・妖怪」 ―闇にひそむものたち―
○8/2-9/4迄
佐倉の国立歴史民俗博物館
企画展示「妖怪変化の時空」
○10/15-11/27迄
茨城県立歴史館 特別展『妖怪見聞』
○没後150年 歌川国芳展
6/5迄 前期:4/12-5/8 後期:5/10-6/5
静岡展:静岡市美術館
8/21迄
東京展:森アーツセンターギャラリー(東京・六本木ヒルズ)
12/17-2012/2/12
■イベント
○7/31
ぬらりひょん打田の妖怪物産展2
中野フローチャート!
18:30~21:30
2500円(妖怪料理+ワンドリンク+妖怪地酒)
出来ればお気に入りの妖怪グッズを持ってきて、
それを紹介しあいながら酒を飲むイベントとのこと
詳細
○化け大イベント
8/7
10:30~14:30
化け大提携・東アジア恠異学会設立十周年記念公開講座
京都大学
16:00~
京極氏による化け大特別講座
「妖怪マンガのガラパゴス~百鬼夜行絵巻をめぐって~」
京都国際マンガミュージアム
○ふるさと怪談イベント
・7/16
12:00開場 13:00開演 17:00終演予定
園田学園女子大学 AVホール
出演者
第一部「シンポジウム」
埴岡真弓(播磨学研究所)
大江篤(園田学園女子大学)
東雅夫(文芸評論家)
第二部「実演とトーク」
笑福亭純瓶(落語家)
怪談社(怪談師)
妃月洋子(歌手)
宇津呂鹿太郎(怪異体験談蒐集家)
大江篤(園田学園女子大学教授)
東雅夫(文芸評論家)
入場料:無料
(会場に募金箱を設置して寄付金を募り、
集まったお金は全額「みちのく怪談プロジェクト」に寄付とのこと)
・7/17 13:30開場 14:00開演
北海道立文学館講堂
出演者:
東直己(作家)
立原透耶(作家)
土方正志(ルポライター)
東雅夫(文芸評論家)
入場料:¥500(収益金は全額「みちのく怪談プロジェクト」に寄付)
・8/6 13:30開場 14:00開演
京田辺市商工会館 研修室(京田辺市田辺中央4丁目3-3)
出演者:
遠藤徹(作家・英文学者)
京極夏彦(作家)
田辺青蛙(作家)
中山市朗(作家)
東雅夫(文芸評論家)
■式水下流の出品・出展予定
○ワンフェス 2011夏 幕張メッセ
7-16-05
うわん工房名義にて
○2011夏コミ 東京ビッグサイト
8/14
西地区「こ」ブロック-08a
鳴釜堂で漫画家のしげおかさんと
※他の妖怪で出しているリスト
西地区「こ」ブロック-09b
月夜工房:東雲騎人さん
出展情報はこちらでの随時追加と
mixiコミュ:「うわん工房」
作品紹介は
CJ3にて随時行う予定です
○6/14 展示終了ログを別に
スポンサーサイト
theme : 展示会、イベントの情報
genre : 学問・文化・芸術