第1156回「あなたの節電対策は?」
こんにちは。 トラックバックテーマ担当の水谷です。今日のテーマは「あなたの節電対策は?」です。東北地方太平洋沖地震によって被害を受けられた方々に心よりお見舞い申し上げます。 水谷も、できる限りの節電対策を行おうと思いしばらく寒い日が続きましたが、自宅では暖房を控えました。照明も無駄に使わないように心がけてい...
トラックバックテーマ 第1156回「あなたの節電対策は?」
今回の震災で電気を如何に無駄にしていたかということを痛感しました
自分でもできることをしようということで色々と節電始めましたが
夜はできるだけ必要最低限の電気をつけて
早く寝る、朝できることは朝やるということが
結構節電になる上に健康上も良いことだなとやっていて思いました
仕事帰りに歩いているといつも以上に電気が消えているのが良くわかります
一日も早い復興を心からお祈りしています
復興しても節電意識は持ち続けられたらと思います
スポンサーサイト
comment
No title
こんにちわ^^
我が家では、使わないときは、テレビやビデオのコンセントを抜いています。他にも、暖房を控えたりもしています。
我が家では、使わないときは、テレビやビデオのコンセントを抜いています。他にも、暖房を控えたりもしています。
ありがとうございます
ありがとうございます
コンセント刺さっていると電力食うんですよね
私もできるだけやったり電源のオフオン付きのタップを使ったりしてます
(元から外すのが一番ですが)
あとは停電後の電気の復旧時にも火災の心配もないとも言いますね。
暖房は私もできるだけ厚着でカバーしてます
大分暖かくなってきた時期だったのがまだましだった部分ですが
被災地の中心はまだ寒いと思うので風邪など気をつけて健康を心から祈るばかりです
今回節電に関して色々な方から情報をいただいたので
電力が安定してからもできるだけ続けたいものです
コンセント刺さっていると電力食うんですよね
私もできるだけやったり電源のオフオン付きのタップを使ったりしてます
(元から外すのが一番ですが)
あとは停電後の電気の復旧時にも火災の心配もないとも言いますね。
暖房は私もできるだけ厚着でカバーしてます
大分暖かくなってきた時期だったのがまだましだった部分ですが
被災地の中心はまだ寒いと思うので風邪など気をつけて健康を心から祈るばかりです
今回節電に関して色々な方から情報をいただいたので
電力が安定してからもできるだけ続けたいものです